葬儀にかかる費用の内訳を教えてください。
- Q葬儀にかかる費用の内訳を教えてください。
- A
大きく分類すると4つに分かれます。
- 葬儀費用(葬儀社に支払う費用です)
主に祭壇や寝棺、霊柩車・寝台車・マイクロバスなどの移動費用、人件費などです。
湯灌(ゆかん)やエンバーミングといったご遺体の処置なども含まれます。
ご希望・ご要望によって、また、葬儀社によって、料金やサービスが大きく異なります。 - 接待費用(お料理・返礼品などです。)
お通夜の後のお清め(通夜振る舞い)・告別式の精進落としなどのお料理や飲み物に加え、
お香典に対するお返しの品や、会葬御礼品が含まれます。
(弊社施行の葬儀の場合は葬儀費用とまとめて請求書に記載しております。)
参列者の人数によって予算が大きく異なる費用です。 - 斎場費用(葬儀場、火葬場代)です。
お通夜、葬儀を行う式場の使用料・火葬を行う斎場の費用です。
決して安い費用ではありませんので、葬儀の規模やご希望にあわせて選定する必要があります。
ご希望が無いようでしたら、弊社からご提案可能です。 - 宗教者費用
お坊さんなどに対するお礼です。
戒名料やお経料などといった言葉を耳にしますが、一般的には「お布施」となります。
- 葬儀費用(葬儀社に支払う費用です)
←「お布施を入れる「袋」はどこで売っていますか?」前の記事へ 次の記事へ「葬儀費用は、いつ支払えばよいのですか?」→